ArcSuiteとは? わかりやすく解説

ArcSuite

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 06:27 UTC 版)

ArcSuite
開発元 富士フイルムビジネスイノベーション
対応OS Microsoft WindowsSolaris
種別 エンタープライズコンテンツ管理
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト ArcSuite Office
ArcSuite Engineering
ArcSuite Engineering Light
テンプレートを表示

ArcSuite(あーくすぃーと)は、富士フイルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)が開発したWebベースの統合情報管理システムである。

一般オフィス業務を対象としたArcSuite Officeと、技術開発業務を対象としたArcSuite EngineeringArcSuite Engineering Lightが存在する。また、ArcSuite Engineeringは、同社がかつて販売していた製品情報管理(PDM)システムEDMICSの後継製品である。

ArcSuiteは、さまざまなフォーマットに対応した全文検索機能をもつ。

SDKとして、JavaAPI版、Javaライブラリ版、コマンドライン版、Webサービスインターフェース版の4種類のインターフェースが用意されている。 コマンドラインは内部でJavaライブラリをCallし、Javaライブラリは内部でJavaAPIをCallする。 JavaAPIを使いこなすには深い理解が必要なので、Javaライブラリかコマンドラインの利用が推奨される。 Javaライブラリはディレクトリ上に作成したテキストファイルを介してデータのやり取りを行うので、速度が要求される処理には向かない。

パッケージ自体にはトランザクション機能がない。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ArcSuite」の関連用語

ArcSuiteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ArcSuiteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのArcSuite (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS