Amity Foundationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Amity Foundationの意味・解説 

愛徳基金会

(Amity Foundation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 13:25 UTC 版)

愛徳基金会(あいとくききんかい、英語名称:The Amity Foundation)は中国基督教協会の関連団体で、中国のクリスチャンのボランティアが参加し、おもに中国の貧困地域を助ける会である。本部は南京にあり、海外では中国の貧困地域への語学教師の派遣、中国最大の聖書印刷所である傘下の愛徳印刷会社などで知られている。

南京にある愛徳基金会本部

信仰から社会的行動へ

愛徳基金会は1985年に、文化大革命時代の宗教への、特にキリスト教への迫害の反省から、中国のプロテスタントにより設立されたといわれていて、信仰から社会的行動への機関である。

住所:中国 21008 江蘇省南京市漢口路71号
電話:+86-25-8326-0080
会長:丁光訓K.H. Ting)主教

活動

  • 身体障害者を助ける
  • 各教会のプロジェクトを助ける
  • 恵まれない地区での教育(英語・日本語教師--Amity Teachers Program--の受け入れ)
  • 被災地への援助
  • 貧困地区への医学教育援助
  • 香港事務所

日本キリスト教協議会とは、中国の貧困地域への日本語教師の派遣、また中国のキリスト者の日本訪問に際して関係している。

愛徳印刷会社

愛徳印刷会社の入り口

愛徳基金会の関連会社である愛徳印刷会社(中国語:愛徳印刷有限公司、英語:Amity Printing Co.)はやはり南京にあり、中国最大の(またおそらく世界最大の)聖書印刷所である。1988年に設立され、聖書協会世界連盟United Bible Societies, UBS)の技術的・資金的な援助もあり、中国語および少数民族の言葉で聖書を印刷している。2007年12月には、それまでに5千万冊の聖書を発行したと発表されている。

印刷される聖書の大部分は中国語聖書の翻訳で、プロテスタント用の「和合本」版(英文名称:Chinese Union Version, 1919年)が多いが、最近はカトリック用の「牧霊聖経」もここで印刷されている。聖書は中国では一般書店(最大の新華書店チェーンなど)では売られておらず、比較的大きな教会に付属した売店で販売されている。

関連項目

外部リンク


「Amity Foundation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Amity Foundation」の関連用語

Amity Foundationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Amity Foundationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛徳基金会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS