Adad-nirari IIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Adad-nirari IIIの意味・解説 

アダド・ニラリ3世

(Adad-nirari III から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 00:40 UTC 版)

アダド・ニラリ3世
アッシリア王
1967年に発見されたテル・アル・リマーの石碑。アダド・ニラリ3世による西方での遠征を記念している[1]
在位 前811年-前783年

子女 アッシュル・ニラリ5世
シャルマネセル4世
アッシュル・ダン3世
ティグラト・ピレセル3世
父親 シャムシ・アダド5世
母親 サンムラマート
テンプレートを表示

アダド・ニラリ3世Adad-nirari III、在位:前811年-前783年)は古代メソポタミア地方の新アッシリア帝国の王である。その治世前半においては、母親のサンムラマートセミラミスのモデルとなった人物)の影響が大きかった。彼の治世中、王権の弱体化が進行し、将軍や地方の総督などが勢力を増したが、それにもかかわらず、各方面への遠征を行った。また、ニネヴェナブー神殿を建設した。

アダド・ナラリ(Adad-narari)と呼ばれることもある。

家族

アダド・ニラリ3世はシャムシ・アダド5世の息子であり後継者であった。即位後最初の5年間の間、母親のサンムラマート[2]が極めて大きな影響力を持っていたことから、アダド・ニラリ3世は即位の時にはかなり若かったと思われる。サンムラマートが振るった影響力はセミラミスの伝説を生み出した[3]

サンムラマートは摂政として行動したという見解は広く退けられているが、この時代の彼女の影響力は巨大なものであった[4]

アダド・ニラリ3世はアッシュル・ニラリ5世シャルマネセル4世、そしてアッシュル・ダン3世の父親である。ティグラト・ピレセル3世は自らをアダド・ニラリ3世の息子であると王碑文において描写しているが、これが真実であるかどうかは不明瞭である。

来歴

ホジャリ英語版で発見された、アダド・ニラリ3世の名前があるアゲイトのビーズ。アゼルバイジャン国立博物館英語版(マンナエ時代)収蔵

アダド・ニラリ3世の若さと、彼の父親がその治世初期に直面していた権力闘争はアッシリアのメソポタミアに対する支配に深刻な弱体化をもたらしており、多数の将軍、総督、地方統治者の野心を刺激した。

サバ(Saba)で発見されたアッシリア王アダド・ニラリ3世の玄武岩性の石碑。トルコ、イスタンブル考古学博物館/古代オリエント美術館収蔵。

アダド・ニラリ3世の碑文によれば、彼は祖父のシャルマネセル3世の時代にアッシリアが享受していた力を取り戻すために複数の遠征を指揮した。

また、リンム年代記によれば、彼はその18年間の統治が終わる(前783年)まで、あらゆる方角に向けて遠征を行い、またニネヴェナブー神殿を建設した。彼は前796年にベン・ハダド3世英語版治世下のダマスカスを包囲した。これはダマスカスのアラム人王国英語版の衰退とヨアシュおよびヤロブアム2世治下のイスラエル王国の復活をもたらした(彼らはこの時アッシリア王に貢納を行った)。

アダド・ニラリ3世の精力的な行動にもかかわらず、彼の死後、アッシリアは数十年にわたる長い弱体化の時代に入った。

聖書との関連

ヨナ書にて書かれている王とはアダト・ニラリ3世のことだといわれる。 ヨナの時代、イスラエルの王はヤロブアム2世だった。同時代のアッシリア王はアダト・ニラリ3世か該当する。

関連項目

脚注

  1. ^ テル・アル・リマーの石碑(識別番号 IM 70543)、イラク国立博物館収蔵
  2. ^ Georges Roux: Ancient Iraq, Penguin Books, London 1992, page 302.
    (『古代イラク』(ジョルジュ・ルー、ペンギンブックス(英国)、1992年)p.302より)
  3. ^ Reilly, Jim (2000) "Contestants for Syrian Domination" in "Chapter 3: Assyrian & Hittite Synchronisms" The Genealogy of Ashakhet Archived 2012-03-11 at the Wayback Machine.;
    ((おそらくは『Displaced Dynasties(王朝の年代表の誤り)』シリーズの第3巻)『アシャケトの系譜図』(著:ジム・レイリー)の『第3章:アッシリアとヒッタイトの年代表』(第4章とするサイトもある)に収録されている、『シリア地域の支配をめぐる争い』より。英語版脚注のアーカイブファイルまたは関連サイト『Displaced Dynasties』を参照のこと。)
  4. ^ Ancient Near Eastern History and Culture by William H. Stiebing Jr.
    (『古代近東の歴史と文化』(著:ウィリアム・スティービング(ニューオーリンズ大学名誉教授)、ロングマン、2008年))
先代
シャムシ・アダド5世
アッシリア王
前811年-前783年
次代
シャルマネセル4世

「Adad-nirari III」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adad-nirari III」の関連用語

Adad-nirari IIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adad-nirari IIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアダド・ニラリ3世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS