ATLAS.tiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ATLAS.tiの意味・解説 

ATLAS.ti

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 02:02 UTC 版)

ATLAS.ti
開発元 ATLAS.ti Scientific Software Development GmbH
ライセンス プロプライエタリ・ライセンス
公式サイト ATLAS公式サイト
テンプレートを表示

ATLAS.tiは、質的データの分析を簡単にするサポート型質的データ分析ソフトウェア。質的研究、量的研究、混合法研究の質的データの分析をする。

研究者が非構造化データ(テキスト、マルチメディア、地理空間)の複雑な現象を発見し、系統的に分析するサポートソフトウェアである。ユーザの一次データ資料の所見を見つけ、コード化し、また注釈をつけ、重要性を評価した上で、複雑な関係性を可視化するツールを提供するプログラムである。[1]

ATLAS.tiは、人類学、芸術、建築、コミュニケーション、犯罪学、経済学、教育科学、工学、民族学研究、経営学、市場調査、品質管理、心理学、社会学、ソーシャルワークなど幅広い分野によって使用されている。

ATLAS.tiは、テキスト、画像、音声、ビデオ、地理データなどの一次資料の調査と、すべての分野において分析を必要とする大量の文書を統合し記録する。それらを分析・視覚化するツールを提供する。

関連項目

脚注

  1. ^ Lewins, Ann & Silver, Christina (2007). Using software in qualitative research: A step-by-step guide. London: Sage

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ATLAS.tiのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ATLAS.ti」の関連用語

ATLAS.tiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ATLAS.tiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのATLAS.ti (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS