57丁目駅 (IRT2番街線)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 57丁目駅 (IRT2番街線)の意味・解説 

57丁目駅 (IRT2番街線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 17:49 UTC 版)

57丁目駅
57th Street
ニューヨーク市地下鉄
駅情報
マンハッタン
座標 北緯40度45分33.52秒 西経73度57分55.07秒 / 北緯40.7593111度 西経73.9652972度 / 40.7593111; -73.9652972座標: 北緯40度45分33.52秒 西経73度57分55.07秒 / 北緯40.7593111度 西経73.9652972度 / 40.7593111; -73.9652972
運行系統 IRT2番街線
IRT59丁目橋支線英語版
構造 高架線
ホーム数 島式ホーム 2面(下層階)
島式ホーム 1面(上層階)
線路数 5線
(3線 – 本線)
(2線 – 59丁目橋線)
その他の情報
廃駅日 1942年6月13日 (82年前) (1942-06-13)
次の停車駅
北側の隣駅 65丁目駅英語版(各駅停車)
86丁目駅英語版(急行)
クイーンズボロ・プラザ駅(クイーンズ区方面)
南側の隣駅 50丁目駅英語版(各駅停車)
42丁目駅英語版(急行)
停車案内表
マーク 説明
常時停車
常時停車(深夜以外)
深夜のみ停車
週末のみ停車
平日のみ停車
常時停車(ラッシュ時以外)
常時停車(平日以外)
ラッシュ時のみ停車
ラッシュ時に混雑方向のみ停車
廃駅
(運行時間についての詳しい情報)

57丁目駅(57th Street)は廃止されたIRT2番街線の駅である。下層階には島式ホーム2面3線が設けられ、ブロンクス区方面の列車が発着していた。また、上層階には島式ホーム1面2線が設けられてクイーンズ区方面(IRTフラッシング線、IRTアストリア線英語版)の列車が発着していた。

ブロンクス方面は1940年6月11日に運行中止になり、駅自体は1942年6月13日に廃止された。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「57丁目駅 (IRT2番街線)」の関連用語

57丁目駅 (IRT2番街線)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



57丁目駅 (IRT2番街線)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの57丁目駅 (IRT2番街線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS