3J記号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > 記号 > 3J記号の意味・解説 

3j記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/19 06:30 UTC 版)

ウィグナー3j記号あるいは3jm記号は、クレブシュ-ゴルダン係数を用いて次のように表される係数である。

逆変換の関係式

j1 - j2 - m3が整数であることと、という変換に注意すると、上記の式と逆にクレブシュ-ゴルダン係数は次のように3j記号で表される。

対称性

3j記号の対称性は、クレブシュ-ゴルダン係数よりも便利である。3j記号は、列の偶置換に対して不変である。

奇置換では、位相因子が現れる。

量子数mの符号の反転に対しても、位相因子が現れる。

選択則

ウィグナーの3j記号は、次の関係式を全て満たさない限り、0となる。

が整数となる
.

スカラー不変性

3j記号と3つの回転状態の積の、mの組み合わせに対する以下の和

は、回転に対して不変である。

直交性

関連項目

文献

  • L. C. Biedenharn and J. D. Louck, Angular Momentum in Quantum Physics, volume 8 of Encyclopedia of Mathematics, Addison-Wesley, Reading, 1981.
  • D. M. Brink and G. R. Satchler, Angular Momentum, 3rd edition, Clarendon, Oxford, 1993.
  • A. R. Edmonds, Angular Momentum in Quantum Mechanics, 2nd edition, Princeton University Press, Princeton, 1960.
  • D. A. Varshalovich, A. N. Moskalev, V. K. Khersonskii, Quantum Theory of Angular Momentum, World Scientific Publishing Co., Singapore, 1988.
  • E. P. Wigner, On the Matrices Which Reduce the Kronecker Products of Representations of Simply Reducible Groups, unpublished (1940). Reprinted in: L. C. Biedenharn and H. van Dam, Quantum Theory of Angular Momentum, Academic Press, New York (1965).

外部リンク





3J記号と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3J記号」の関連用語

3J記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3J記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3j記号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS