1946年のゴールドスター
|
成績 |
レギュラーシーズン6位 |
43勝60敗2分 勝率.417[1] |
本拠地 |
都市 |
関東 |
球場 |
フランチャイズ制導入前 |
球団組織 |
オーナー |
橋本三郎(工場長) |
経営母体 |
田村駒から独立した工場 |
監督 |
坪内道則(選手兼任) |
|
1946年のゴールドスターでは、1946年シーズンのゴールドスターの動向をまとめる。
この年のゴールドスターは、リーグ参入1年目のシーズンであり、坪内道則選手兼任監督の1年目のシーズンである。チームは、戦前朝日軍に所属した選手を中心として結成され、翌年からチーム名を「金星スターズ」に改称した。
チーム成績
レギュラーシーズン
1946年日本野球連盟順位変動
順位 |
5月終了時 |
6月終了時 |
7月終了時 |
8月終了時 |
9月終了時 |
最終成績 |
1位 |
近畿 |
-- |
巨人 |
-- |
大阪 |
-- |
近畿 |
-- |
近畿 |
-- |
近畿 |
-- |
2位 |
阪急 |
0.0 |
阪急 |
2.5 |
巨人 |
3.5 |
大阪 |
1.5 |
巨人 |
3.5 |
巨人 |
1.0 |
3位 |
巨人 |
1.0 |
大阪 |
4.0 |
近畿 |
5.0 |
巨人 |
3.5 |
大阪 |
6.0 |
大阪 |
7.0 |
4位 |
大阪 |
近畿 |
4.5 |
阪急 |
8.0 |
阪急 |
9.0 |
阪急 |
13.0 |
阪急 |
14.0 |
5位 |
ゴールド |
2.0 |
パシフィ |
8.5 |
中部日本 |
11.5 |
ゴールド |
17.0 |
セネター |
17.0 |
セネター |
19.0 |
6位 |
パシフィ |
4.0 |
ゴールド |
8.5 |
ゴールド |
15.0 |
セネター |
17.5 |
パシフィ |
19.5 |
ゴールド |
22.0 |
7位 |
セネター |
4.0 |
セネター |
10.0 |
セネター |
15.5 |
パシフィ |
18.5 |
ゴールド |
20.0 |
パシフィ |
22.5 |
8位 |
中部日本 |
4.0 |
中部日本 |
10.0 |
パシフィ |
17.5 |
中部日本 |
21.0 |
中部日本 |
21.0 |
中部日本 |
できごと
選手・スタッフ
ゴールドスター 1946 |
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
- 11 辻勇夫
- 19 吉川義次(途中入団、途中退団)
|
内野手 |
|
外野手 |
- 5 山内利男
- 6 江崎正義
- 10 木内佐一(途中退団)
- 12 末崎正隆(途中退団)
- 15 早川平一
- 18 田中宣顕(途中退団)
- 24→21 小前博文
- 30 坪内道則(監督兼任)
|
|
[2][3]
表彰選手
出典