1-2-3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 1-2-3の意味・解説 

1-2-3

読み方ワンツースリー

1-2-3とは、日本IBM販売している表計算ソフトの名称である。従来の「ロータス 1-2-3」にあたる。2003年10月にはソースネクスト日本IBMから製品提供を受け、「1-2-3 2001」と同等機能備えたLotus1・2・3」を1980円で販売し始めた



このページでは「IT用語辞典バイナリ」から1-2-3を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から1-2-3を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から1-2-3 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1-2-3」に関係したコラム

  • 日本国内のFX業者のスワップポイント比較

    スワップポイントは、通貨ペアを売りポジション、あるいは、買いポジションした場合に発生する利息です。スワップポイントは、FX業者によって設定されて1日ごとに変動します。次の表は、2012年5月24日現在...

  • FXやCFDの三角形移動平均とは

    FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...

  • モンテカルロ法を用いたバイナリーオプションの売買手法

    モンテカルロ法は、勝率が33%、払い戻しが3倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目は「1、2、3」の数列を作り、両端の1と3の和の4をかけ金とします。ここで勝ったら次回も同じように「1、2、3」の...

  • FXのチャート分析ソフトMT4でボリンジャーバンドの1σ、2σ、3σを一度に表示するには

    ボリンジャーバンドは、+1σと-1σの間で推移するのがおよそ68%、+2σと-2σの間で推移するのがおよそ95%、そして、+3σと-3σの間で推移するのがおよそ98%といわれています。FX(外国為替証...

  • FXの2段上げ、3段上げとは

    FX(外国為替証拠金取引)の2段上げとは、為替レートが2段階にわたって上昇することです。また、為替レートが3段階にわたって上昇することを3段上げといいます。一方、為替レートが2段階にわたって下降するこ...

  • 株式やFX、CFDの3段高下論とは

    株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1-2-3」の関連用語








1-2-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1-2-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【1-2-3】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS