龍岩寺 (足立区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 龍岩寺 (足立区)の意味・解説 

龍岩寺 (足立区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 06:00 UTC 版)

龍岩寺
所在地 東京都足立区辰沼2-11-22
位置 北緯35度47分19.5秒 東経139度50分1.3秒 / 北緯35.788750度 東経139.833694度 / 35.788750; 139.833694 (龍岩寺 (足立区))座標: 北緯35度47分19.5秒 東経139度50分1.3秒 / 北緯35.788750度 東経139.833694度 / 35.788750; 139.833694 (龍岩寺 (足立区))
山号 一心専念山
院号 無量寿院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
開山 了門
法人番号 4011805000329
テンプレートを表示

龍岩寺(りゅうがんじ)は、東京都足立区にある浄土宗寺院

歴史

創建年代は不明であるが、了門によって開山された。武蔵国埼玉郡垳村(現・埼玉県八潮市)の常然寺の末寺として創建されたのが由来である[1]

本尊は阿弥陀如来で、「足立の新六阿弥陀」の一つとなっている。また当寺には観音菩薩像があり、母子の健康を祈るために、毎年10月14日15日に祭礼が執り行われている[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 足立区立郷土博物館 編『足立の仏像―ほとけがつなぐ足立の歴史―(区制80周年記念特別展)』足立区立郷土博物館、2012年、195-197p

参考文献

  • 足立区立郷土博物館 編『足立の仏像―ほとけがつなぐ足立の歴史―(区制80周年記念特別展)』足立区立郷土博物館、2012年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  龍岩寺 (足立区)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍岩寺 (足立区)」の関連用語

1
76% |||||

2
12% |||||


龍岩寺 (足立区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍岩寺 (足立区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍岩寺 (足立区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS