黒玉 (妖怪)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒玉 (妖怪)の意味・解説 

黒玉 (妖怪)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/06 14:56 UTC 版)

黒玉(くろだま)は、日本に伝わる黒色の球形の塊のような妖怪

夏の夜など、人が蚊帳を吊って寝ていると、蚊帳をすり抜けて中へ入り込み、寝ている人の足にとまり、その人の体を伝って移動し、胸を押さえつけて苦しめ、さらには顔の上まで移動して呼吸困難に至らしめる。寝ている人が苦しさのあまり目を覚ませば、すぐに逃げ去ってしまう。

厳密には妖怪ではなく、亡霊が姿を成すまでの前段階の姿という説もある。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒玉 (妖怪)」の関連用語

黒玉 (妖怪)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒玉 (妖怪)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒玉 (妖怪) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS