黒川俊二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒川俊二の意味・解説 

黒川俊二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/19 01:12 UTC 版)

黒川 俊二(くろかわ しゅんじ)は、日本植物学者京都大学大学院農学研究科雑草学分野教授。元日本雑草学会幹事長。外来雑草研究の第一人者。

人物・経歴

大阪府東大阪市出身。大阪府立夕陽丘高等学校を経て[1]、1992年神戸大学農学部園芸農学科卒業。1994年神戸大学大学院農学研究科修士課程園芸農学専攻修了、修士(農学)農林水産省草地試験場飼料生産利用部研究員。2001年農業技術研究機構畜産草地研究所飼料生産管理部研究員。2003年農業・生物系特定産業技術研究機構畜産草地研究所飼料生産管理部主任研究員。2004年京都大学博士(農学)。2006年農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所飼料生産性向上研究チーム主任研究員。2009年農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター雑草バイオタイプ・総合防除研究チーム主任研究員。2011年農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター生産体系研究領域主任研究員。2016年農業・食品産業技術総合研究機構中央農業研究センター生産体系研究領域上級研究員[2][3]。2016年日本雑草学会幹事長。2018年緑地雑草科学研究所副理事長[4]。2019年農業・食品産業技術総合研究機構本部事業開発室上級研究員。2020年農業・食品産業技術総合研究機構本部事業開発室主席研究員。2021年京都大学大学院農学研究科農学専攻雑草学分野教授[2]。外来雑草研究の第一人者[5]

受賞

  • 2006年 日本雑草学会論文賞[3]
  • 2009年 日本雑草学会論文賞[3]
  • 2014年 日本雑草学会論文賞[3]
  • 2016年 日本雑草学会論文賞[3]
  • 2017年 日本雑草学会論文賞[3]

脚注

  1. ^ 黒川 俊二
  2. ^ a b 黒川 俊二 クロカワ シュンジ 農学研究科 農学専攻耕地生態科学講座 教授京都大学
  3. ^ a b c d e f 黒川 俊二 クロカワ シユンジ (Shunji Kurokawa)researchmap
  4. ^ 委員歴京都大学
  5. ^ 多面的機能支払・飼料米を活かして、雑草で元気になる農文協



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  黒川俊二のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒川俊二」の関連用語

黒川俊二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒川俊二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒川俊二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS