鳥取市立中ノ郷中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 08:18 UTC 版)
鳥取市立中ノ郷中学校 | |
---|---|
![]() |
|
北緯35度31分44秒 東経134度13分37秒 / 北緯35.528917度 東経134.226806度座標: 北緯35度31分44秒 東経134度13分37秒 / 北緯35.528917度 東経134.226806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鳥取市 |
設立年月日 | 1985年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C131210000083 |
中学校コード | 310056[1] |
所在地 | 〒680-0002 |
鳥取県鳥取市浜坂東一丁目22番17号
|
|
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
鳥取市立中ノ郷中学校(とっとりしりつ なかのごうちゅうがっこう)は、鳥取県鳥取市浜坂東一丁目にある公立中学校。
沿革
出典:[2]
- 1985年(昭和60年)
- 4月1日 - 鳥取市立北中学校から分離し、開校。
- 8月 - プール竣工。
- 1986年(昭和61年)3月 - 校歌制定。
- 2003年(平成15年)4月 - 鳥取市立北中学校とともに2学期制が市内小中学校に先駆けて導入される[3]。
スローガン
- 信頼と自主行動は我らの願い
通学区域
通学区域は以下の通り[4]。
- 鳥取市立中ノ郷小学校校区
- 円護寺、覚寺(鳥取県道265号湯山鳥取線・鳥取県道318号伏野覚寺線以南)、北園一丁目、北園二丁目、山城町
- 鳥取市立浜坂小学校校区
- 江津、覚寺(鳥取県道265号湯山鳥取線・鳥取県道318号伏野覚寺線以北)、浜坂、浜坂一丁目、浜坂二丁目、浜坂三丁目、浜坂四丁目、浜坂五丁目、浜坂六丁目、浜坂七丁目、浜坂八丁目、浜坂東一丁目
卒業生
脚注
- ^ “鳥取県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
- ^ 学校の歴史 年間行事 鳥取市立中ノ郷中学校 - ウェイバックマシン(2023年2月8日アーカイブ分)
- ^ “学校2学期制取り組み状況”. とっとり市報_0315. 2025年5月22日閲覧。
- ^ “小中学校の通学区域”. 鳥取市. 2025年5月22日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 鳥取市立中ノ郷中学校のページへのリンク