鳥取プレイランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 02:58 UTC 版)
鳥取プレイランド(とっとりプレイランド)とは、鳥取県岩美郡国府町(現・鳥取市)にかつて存在した遊園地である。
概要
鳥取県初の遊園地で1986年にオープン。東条湖ランドと兄弟関係だった。140万平方メートルの敷地に山陰最大級のジェットコースターなどを配し、価格設定も安価にしてファミリアスな遊園地としてスタート。ほとんどの乗り物が100~200円で乗れ、一日乗り放題でも2500円だった。しかし、安すぎる価格設定や冬期休園期間が長すぎたことが大きく響き、また阪神・淡路大震災の影響もあって入場者も減少。施設は相当な山奥に立地しており、交通の便が不便であったことも閉鎖の一因である。
1995年10月に閉鎖。その後も施設自体は放置されていたが、解体撤去を行い、跡地は農地などに再開発するとのことである[1]。
2009年より施設撤去後の跡地を利用してカートのサーキットコースが設置されている[2]。
営業時間
午前8時30分~午後5時(金曜定休)ただし春、夏休み、祝日は営業
アトラクション
所在地
脚注
- ^ 夢のあとさき 鳥取プレイランド観覧車解体へ(2008年8月15日時点のアーカイブ) - 日本海新聞、2008年6月10日。
- ^ 鳥取プレイランドサーキット
固有名詞の分類
- 鳥取プレイランドのページへのリンク