高橋博巳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋博巳の意味・解説 

高橋博巳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高橋博巳(たかはし ひろみ、1946年6月27日- )は、日本漢文学者、金城学院大学名誉教授。

経歴

岡山県生まれ。1969年東北大学文学部史学科卒業。76年同大学院博士課程退位取得退学。2011年「文人の世紀」で文学博士。金城学院大学文学部助教授をへて、教授を務め、2015年退任、名誉教授[1]。専攻・近世漢文学・文化。

著書

編著

  • 編・校訂『「定本」日本絵画論大成 第7巻 田能村竹田小林忠河野元昭監修、ぺりかん社, 1996
  • 中邨嵒洲『夢遊篇』編著 太平書屋・太平文庫, 2005
  • 解説『玉堂琴士集 浦上玉堂詩集』斎田作楽訓注、太平書屋・太平文庫, 2008

脚注

  1. ^ 高橋博巳教授 主要研究業績 (下野雅昭教授 高橋博巳教授 定年退職記念号) 金城日本語日本文化 (91), 10-16, 2015-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋博巳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋博巳」の関連用語

高橋博巳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋博巳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋博巳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS