高松太一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高松太一郎の意味・解説 

高松太一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 21:58 UTC 版)

高松 太一郎(たかまつ たいちろう)は日本のクチュールデザイナー、ビスポークテーラー。

イギリス、ドイツ、オーストリア、イタリアの4カ国を渡り、メンズのテーラリング技術を修得。パリのクチュールメゾンではウィメンズのオートクチュール技術を修得している。

人物

ウィメンズのオートクチュール技術を修得している日本人でも数少ないオートクチュール経験のあるテイラーである。

テーラード技術で唯一無二の服を生み出していく事をモットーに、コンセプト、デザイン、トワル、パターン作成、生地選定、仕上げ縫製まで一貫した服制作を行うのが特徴。世界各国の著名人の衣裳も担当している。

略歴

福岡県福岡市生まれ。東京造形大学卒業。

東京造形大学在学中に渡英し、サヴィル・ロウのメゾンで修行。 その後、プラダにテーラーとして参画。Uomo Collezioneに携わり、北イタリアのテーラリング技術を修得。

2012年にはDolce&Gabbana Sartoria teamにテーラーとして参画。

ACミラン Squadraのufficialeスーツ、サウジアラビア王国の皇族からのオーダースーツの仕立てに携わる。この時期に、ヘッドデザイナーのドメニコ・ドルチェ氏からも指導を受けている。

2018年クリスチャン・ディオール Couture Parisに、オートクチュールのテーラーとして参画。日本エリアのテーラー部門責任者としてオートクチュール服の制作に携わる[1]

2022年独立。  

参加ブランド

  • 2004年 Gieves&Hawks
  • 2008年 ERIMATSUI japan(ウェディングドレス部門デザイナー)
  • 2012年 PRADA(テーラーとして参画)
  • 2015年 Dolce&Gabbana Sartoria team(テーラーとして参画)
  • 2018年 Chrstian Dior Couture Paris(オートクチュールのテーラーとして参画)

展覧会

  • 「東京、青山 テキスタイルの地図」展-スパイラルガーデン[2]
  • ひと花を視る-花ひとを観る服まつろわぬ者-void+[3]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高松太一郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高松太一郎」の関連用語

高松太一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高松太一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高松太一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS