高嵜哲哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高嵜哲哉の意味・解説 

高嵜哲哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/12 02:50 UTC 版)

高嵜 哲哉
たかさき てつや
生年月日 (1945-08-24) 1945年8月24日(79歳)
出身校 熊本県立玉名高等学校
所属政党 無所属

玉名市長(新制)
当選回数 2回
在任期間 2009年11月13日 - 2017年11月12日

玉名市長(旧制)
当選回数 2回
在任期間 1999年10月 - 2005年10月2日

玉名市議会議員(旧制)
当選回数 4回
在任期間 1986年8月 - 1999年
テンプレートを表示

高嵜 哲哉(たかさき てつや、1945年昭和20年)8月24日[1] - )は、日本政治家熊本県玉名市長(新制、2期)、玉名市長(旧制、2期)、玉名市議会議員(4期)、熊本県市長会長[2]などを歴任した。

来歴

現在の熊本県玉名市出身[3]。1964年(昭和39年)3月、熊本県立玉名高等学校卒業。1970年(昭和45年)4月、玉名市青年団協議会会長に就任。1978年(昭和53年)、エンパイアソーイング社長に就任[3]。1985年(昭和60年)1月、玉名青年会議所理事長に就任[4]

1986年(昭和61年)8月、玉名市議会議員選挙に初当選。以後市議を計4期務める。

1999年(平成11年)10月から旧制の玉名市長を2期務めた。2009年(平成21年)10月25日に新制の玉名市長選挙で初当選した。2005年(平成17年)10月の合併後の選挙の結果は以下のとおり。

玉名市長選挙(新制)の結果

2005年(平成17年)

2005年(平成17年)10月3日、旧玉名市は岱明町横島町天水町と対等合併し、新市制による玉名市が誕生した。これに伴って11月13日に行われた市長選に出馬するも僅差で落選[5]

※当日有権者数:58,122人 最終投票率:84.38%(前回比:pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
島津勇典 67 無所属 18,158票 37.39% (推薦)自由民主党
高嵜哲哉 60 無所属 17,972票 37.01%
築森守 60 無所属 11,089票 22.84%
野尻耕喜 56 無所属 1,340票 2.76%

2009年(平成21年)

2009年(平成21年)10月25日の市長選は現職の島津勇典との一騎討ちになった。前回同様自民党の推薦を得た島津を破り初当選。11月13日、市長就任[6]

※当日有権者数:57,341人 最終投票率:81.46%(前回比:-2.92pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
高嵜哲哉 64 無所属 24,380票 52.68% (推薦)民主党社民党
島津勇典 71 無所属 21,899票 47.32% (推薦)自由民主党

2013年(平成25年)

2013年(平成25年)10月20日の市長選では、前玉名市議の藏原隆浩を破り再選。

※当日有権者数:56,224人 最終投票率:76.46%(前回比:-5.0pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
高嵜哲哉 68 無所属 22,068票 51.98%
藏原隆浩 48 無所属 20,390票 48.02% (推薦)自由民主党

脚注

  1. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、418頁。
  2. ^ 熊本県 - 市長会・町村会及び市議会議長会・町村議会議長会等
  3. ^ a b 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』298頁。
  4. ^ 市長プロフィール|玉名市
  5. ^ 玉名市長選挙(平成17年11月13日執行)|玉名市
  6. ^ 熊本県 - 市町村長・議員の任期満了日等に関する調べ

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ株式会社、2005年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ株式会社、2022年。
先代
島津勇典
熊本県玉名市長
2009年 - 2017年
次代
藏原隆浩



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高嵜哲哉」の関連用語

高嵜哲哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高嵜哲哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高嵜哲哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS