高島平区民館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高島平区民館の意味・解説 

高島平区民館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 14:00 UTC 版)

高島平区民館
情報
正式名称 板橋区立高島平区民館
開館 1979年3月26日
収容人員 500人
延床面積 950.26m²
用途 演劇、舞踊、講演会、プロレス興行 等
運営 板橋区
所在地 175-0082
東京都板橋区高島平3丁目12-28
位置 北緯35度47分13秒 東経139度39分32秒 / 北緯35.78704058度 東経139.65895363度 / 35.78704058; 139.65895363座標: 北緯35度47分13秒 東経139度39分32秒 / 北緯35.78704058度 東経139.65895363度 / 35.78704058; 139.65895363
アクセス 都営地下鉄三田線高島平駅西口より徒歩5分
外部リンク 高島平区民館
テンプレートを表示

高島平区民館(たかしまだいらくみんかん)は、東京都板橋区高島平にある多目的ホールである。

概要

1979年3月15日に制定された東京都板橋区立高島平区民館条例に基づき、同年3月26日に開館した区直轄の施設。1階に区民事務所と地域センター、2階に児童館があり、3階に最大で500人収容可能な舞台つきのホールと、50人収容可能な会議室が設置されている。

区直轄の施設ではあるが、営利目的での利用や主に区外で活動する団体の使用も認められている。利用は事前申し込み制で、ホールの利用者のみ控室と楽屋2室が利用可能。開設からの利用者数はのべ13万人あまり[1]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高島平区民館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高島平区民館」の関連用語

高島平区民館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高島平区民館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高島平区民館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS