高山善行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高山善行の意味・解説 

高山善行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 01:00 UTC 版)

高山 善行(たかやま よしゆき、1961年 - )は、日本語学者福井大学教授。

人物

愛媛県松山市生まれ[1]。1985年愛媛大学法文学部国文科卒、1988年大阪大学大学院国文学博士課程中退、大阪大学助手、1992年大手前女子大学講師、95年助教授、2002年福井大学教育学部助教授、2009年教授。

著書

  • 『日本語モダリティの史的研究』ひつじ書房 2002.2

共編著

  • 『ガイドブック日本語文法史』青木博史共編. ひつじ書房, 2010
  • 『シリーズ日本語史 3 文法史』金水敏,衣畑智秀, 岡崎友子共著 岩波書店, 2011
  • 『日本語文法史研究 1』青木博史, 福田嘉一郎共編. ひつじ書房, 2012
  • 『日本語文法史研究』2-3 青木博史, 小柳智一共編. ひつじ書房, 2014-16
  • 『日本語の配慮表現の多様性 歴史的変化と地理的・社会的変異』野田尚史, 小林隆共編. くろしお出版, 2014
  • 『三省堂全訳読解古語辞典 第5版』鈴木一雄編, 小池清治編者代表, 倉田実, 石埜敬子,森野崇共編. 三省堂, 2017

脚注

  1. ^ 「ガイドブック日本語文法史」著者情報より

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高山善行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山善行」の関連用語

高山善行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山善行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山善行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS