高城敏美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高城敏美の意味・解説 

高城敏美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 21:06 UTC 版)

高城 敏美(たかぎ としみ、1941年2月1日 - ) は、日本機械工学者大阪大学名誉教授。元日本機械学会熱工学部門長。

人物・経歴

1963年大阪大学工学部機械工学科卒業。1965年大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。1968年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了。

その後、大阪大学助教授。1981年大阪大学教授[1][2]。1997年日本機械学会熱工学部門長[3]。2004年大阪大学名誉教授、大阪産業大学客員教授[1]。2010年大阪産業大学客員教授退任。

専門は熱工学燃焼など[4]

受賞

  • 1982年 日本機械学会論文賞[2]
  • 1987年 日本機械学会論文賞[2]
  • 2002年 日本機械学会論文賞[2]
  • 2006年 日本機械学会熱工学部門賞功績賞(永年功績賞)[5]
  • 2021年 瑞宝中綬章[6][7]

脚注

  1. ^ a b 熱力学 (新版)紀伊國屋書店
  2. ^ a b c d 高城 敏美 タカギ トシミ (Toshimi Takagi)researchmap
  3. ^ 熱工学部門の紹介機械学会熱工学部門
  4. ^ 高城敏美「一研究者の熱工学‐その軌跡」『日本機械学会論文集 B編』第79巻第808号、日本機械学会、2013年、2769-2773頁、doi:10.1299/kikaib.79.2769ISSN 0387-5016NAID 130003386385 
  5. ^ 第83期(2005年度)熱工学部門・一般表彰贈呈式機械学会
  6. ^ 『官報』号外第99号、令和3年4月30日
  7. ^ 令和3年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 12 (2021年4月). 2023年2月16日閲覧。


先代
土方邦夫
日本機械学会熱工学部門長
1997年 - 1998年
次代
庄司正弘


このページでは「ウィキペディア」から高城敏美を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高城敏美を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高城敏美 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高城敏美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高城敏美」の関連用語

高城敏美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高城敏美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高城敏美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS