飯田直政
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 14:23 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2023年1月)
|
飯田 直政(いいだ なおまさ、生没年不詳)は、戦国時代の武将。武田氏家臣。通称久左衛門、筑後守。 阿茶局の父[1]。
略歴
飯田筑後守の子。飯田家は代々甲州に住み甲斐武田家に仕えた。武田信玄と今川義元の和睦の際に信玄の許しを得て今川家臣となったという [2][3]。
娘を今川家家臣の神尾忠重に嫁がせた。
脚注
- ^ 続群書類従完成会 1967, p. 184.
- ^ 日本図書センター 1993, p. 36.
- ^ 中日新聞本社 1983, p. 74.
参考文献
- 続群書類従完成会『徳川諸家系譜』1967年。
- 日本図書センター『日本女性人名辞典』1993年。
- 中日新聞本社『德川家康と戦国武将の女たち』1983年。
- 飯田直政のページへのリンク