額賀章夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 額賀章夫の意味・解説 

額賀章夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 08:52 UTC 版)

額賀 章夫(ぬかが あきお、1963年 - )は、陶芸家。「N. ceramic studio」主宰。

東京都杉並区に生まれる。1985年、東京造形大学造形学部デザイン学科Ⅱ類卒業。1988年、茨城県窯業指導所ろくろ科研修生。1989年、向山窯にて修業。1993年、笠間市にて独立(工房名は額賀章夫陶磁器工房)。1998年、笠間焼「伝統工芸士」に認定される。2011年、工房名を「N.ceramic studio」へ変更。

鎬の技法による「プリーツワーク」と呼ばれる鎬模様の器が定番[1]。また、錆粉引きも定番の一部で、どっしりと安定感のある丸みが美しく、造りの技術も焼成の味わいも個性となっている[2]

2003年、第17回日本陶芸展入選、2007年、第25回朝日現代クラフト展入選。2010年、映画『ゴースト もういちど抱きしめたい』(監督:大谷太郎)で、陶芸指導を担当。笠間焼協同組合副理事長を務める。

脚注

  1. ^ 第一回 額賀章夫さん”. ゆたり. 2018年2月24日閲覧。
  2. ^ 額賀章夫さん”. うつわノート. 2018年2月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「額賀章夫」の関連用語

額賀章夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



額賀章夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの額賀章夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS