項襄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 項襄の意味・解説 

項襄

(項㐮 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:50 UTC 版)

項 襄(こう じょう、? - 紀元前170年)は、末から前漢初期にかけての武将項羽の一族で、項伯項它らと共に項羽死後も生き残り、劉姓に改姓して漢の列侯に封ぜられた。

生涯

高祖2年(紀元前205年)に龍且・項它と共に漢軍の曹参灌嬰定陶やその南で戦うが敗北し、灌嬰に捕えられる。漢に降伏し、以後客将として灌嬰の軍に付き従った。

高祖11年(紀元前196年)、官職が大謁者のときに淮南王英布の反乱鎮圧に尽力し、劉姓を与えられ千戸の『桃侯』に封ぜられた。また淮南太守に任じられた。

恵帝7年(紀元前188年)、罪を得て爵位を失ったが、少帝2年(紀元前186年)、再び桃侯に封ぜられた。

文帝10年(紀元前170年)、死去し、『安侯』と贈り名された。

子孫

子の劉舎が継いだ。劉舎は景帝の時代に丞相にまで登った。

劉舎は武帝建元2年(紀元前139年)に死に、『懿侯』と贈り名された。

子の劉由が継ぎ、武帝の元朔2年(紀元前127年)に死に、『厲侯』と贈り名された。

子の劉自為が継いだが、武帝の元鼎5年(紀元前112年)、酎金律に反した罪により、封国を除かれた。

しかし、宣帝元康4年(紀元前62年)、劉襄の六代目の子孫にあたる劉益寿が家名再興を許された。

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  項襄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「項襄」の関連用語

項襄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



項襄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの項襄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS