対号列車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 対号列車の意味・解説 

対号列車

(非対号列車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 15:08 UTC 版)

対号列車(對號列車 たいごうれっしゃ)は、台湾鉄路管理局自強号莒光号などの座席指定を有する列車を指す。全席指定だけではなく、一部車両のみが指定となる場合も含まれる。また、満席の場合でも、「自願無座」(日本の立席特急券に相当)によって乗車が可能な場合もある。

これに対し、非対号列車(非對號列車 ひたいごうれっしゃ)は、座席が指定されていない列車の名称。区間車区間快車通勤電車など)であるが、屏東線・高雄~屏東間の区間運転の自強号もあてはまる。

近年廃止された種別では、復興号が対号列車に該当し、普快車は非対号列車であった。

種別 キロ単価
(単位:台湾ドル
冷房 座席指定 自願無座 IC利用
対号 自強 新自強
太魯閣普悠瑪
2.27 不可 不可(不正乗車として、正規運賃のほかに50%追徴金が課される。)
自強 2.27 70kmまで区間車運賃の1割引き
莒光 1.75 区間車運賃の1割引き
(復興)[1] 1.46 区間車運賃の1割引き
非対号 区間車・区間快車 1.46 区間車運賃の1割引き
(普快車)[2] 1.06 - -

脚注

  1. ^ 2022年廃止
  2. ^ 2020年廃止

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対号列車」の関連用語

対号列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対号列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対号列車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS