青賀原神社とは? わかりやすく解説

青賀原神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/03 02:30 UTC 版)

青賀原神社

社殿正面
所在地 大阪府河内長野市下里町
位置 北緯34度26分50秒
東経135度31分58秒
座標: 北緯34度26分50秒 東経135度31分58秒
主祭神 丹生大明神
高野大明神
久爾津神
稲荷大明神
社格 村社
創建 1180年治承4年)
別名 青ヶ原神社
四社大明神
地図
青賀原神社
テンプレートを表示

青賀原神社(あおがはらじんじゃ)は、大阪府河内長野市にある神社。旧社格村社

祭神

祭神は丹生大明神、高野大明神、久爾津神、稲荷大明神と伝えられている。
この丹生大明神は、784年延暦3年)、紀州かつらぎ(現在の和歌山県かつらぎ町)天野の里より奉還安置され、月読之尊と同一神と伝えられている。

歴史

創建は伝承上では1180年治承4年)とされている。本社殿は江戸時代初期に建立されたとされる。1904年明治40年)に小山田地区にある住吉神社に合祀されたが、合祀後も地元住民によって祭祀が続けられた[1]

現地情報

所在地
交通アクセス

脚注

出典

[ヘルプ]

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青賀原神社」の関連用語

青賀原神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青賀原神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青賀原神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS