青山虎之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青山虎之助の意味・解説 

青山虎之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/30 13:52 UTC 版)

青山 虎之助(あおやま とらのすけ、生没年不詳)は、甲賀流忍者徳川家康に仕えた。

永禄7年(1564年)に起きた三河一向一揆鎮圧の際、家康の命により、一揆側の立て籠もる碧海郡佐々木の上宮寺へ、同行した深津九八郎とともに忍び込んだ。放火して味方をひきいれる策だった。しかし、発見され斬首になった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山虎之助」の関連用語

青山虎之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山虎之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青山虎之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS