青井硝子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青井硝子の意味・解説 

青井硝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 13:34 UTC 版)

青井 硝子(あおい がらす、1986年7月1日-)は、日本のライトノベル作家薬草研究家。本名は藤田 拓朗(ふじた たくろう)[1][2]弘前大学農学生命科学部卒業[3]

来歴

トラックで日本国内を放浪中に小説「異自然世界の非常食」を発表、その間に雑草を吸う趣味を見つけ社会が必要とする酔いを広めて提供するようになる。

アヤワスカの日本への紹介。

麻薬取締法違反容疑での逮捕・起訴

青井は2016年ごろから2020年にかけて、幻覚物質ジメチルトリプタミン(DMT)を含有する樹木アカシアコンフサの飲用粉末(通称「アカシア茶」)を製造し、自身のウェブサイト「薬草協会」で販売していた。およそ1600人が購入したとされる[4]

2019年7月、購入者の学生がアカシア茶を煮出して摂取したところ、意識が朦朧となり病院に搬送された。尿検査によりDMTが検出され、学生は警察に摘発された。

2020年3月、京都府警厚生労働省近畿厚生局麻薬取締部は、販売者である青井を麻薬及び向精神薬取締法違反容疑(学生の麻薬摂取をほう助した疑い)で逮捕した。6月に京都地裁にて公判が開始された[1][2]

2022年9月、京都地裁は青井に対し、懲役3年・執行猶予5年の有罪判決を下した[5]。青井はこれを不服として控訴した。

2025年9月、大阪高裁での控訴審で、控訴は棄却された[6]

著書

  • 異自然世界の非常食1 2015年2月28日 KADOKAWA/エンターブレイン
  • 異自然世界の非常食2 2015年8月31日 KADOKAWA/エンターブレイン
  • 雑草で酔う 2019年10月29日 彩図社[1]
  • 獄中で酔う 2022年4月28日 彩図社

出典

  1. ^ a b c 武田, 惇志 (2020年10月20日). “麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは”. 47NEWS. https://nordot.app/688983806977508449 2021年9月15日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  2. ^ a b 武田, 惇志 (2020年12月8日). “厳格すぎる薬物規制、このままでいいの? 文化人類学者と考えるサイケデリックス”. 47NEWS. https://nordot.app/707161932420907008 2021年9月15日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  3. ^ https://www.vice.com/en/article/8xxq7a/this-guy-makes-bootleg-ayahuasca-from-traditional-japanese-herbs
  4. ^ “【独自】「ただのハーブティーで逮捕はおかしい」麻薬成分入り茶を製造・販売した罪問われた男が無罪を主張”. FNNプライムオンライン. (2025年9月9日). https://www.fnn.jp/articles/-/928558 2025年9月9日閲覧。 
  5. ^ 麻薬成分含む「茶」販売で有罪”. ロイター. 2023年6月26日閲覧。
  6. ^ “【速報】麻薬成分を含む「お茶」を製造・販売した罪に問われた男 無罪主張も控訴棄却 大阪高裁”. TBS NEWS DIG. (2025年9月9日). https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2159143?display=1 2025年9月9日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青井硝子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青井硝子」の関連用語

青井硝子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青井硝子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青井硝子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS