青井千由紀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 04:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動青井 千由紀 | |
---|---|
生誕 | 埼玉県草加市 |
研究分野 | 国際政治学 |
研究機関 | 東京大学公共政策大学院 |
出身校 |
浦和第一女子高校 上智大学(学士) マサチューセッツ工科大学(M.S.) コロンビア大学(Ph.D) |
プロジェクト:人物伝 |
青井 千由紀(あおい ちゆき)は、日本の政治学者、東京大学公共政策大学院教授。専門は、国際政治学、戦争・紛争研究、安全保障学、国際組織論。
来歴
上智大学外国語学部英語学科卒。マサチューセッツ工科大学修士(MS)、コロンビア大学博士(Ph.D)(国際政治学)。ロンドン大学キングスカレッジ(Department of War Studies)客員研究員。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)JPO、国連大学(UNU)学術研究官(Academic Programme Officer)、青山学院大学国際政治経済学准教授、教授を経て、2016年より現職。
著書
単著
- Legitimacy and the Use of Armed Force: Stability Missions in the Post-Cold War Era, Routledge: London, 2011
共編著
- (Cedric de Coning・Ramesh Thakur)Unintended Consequences of Peacekeeping Operations, United Nations University Press: Tokyo, 2007
- (上杉勇司)『国家建設における民軍関係-破綻国家再建の理論と実践をつなぐ』国際書院、2008年
出典・脚注
外部リンク
- AOI, Chiyuki - 東京大学 公共政策大学院 教員紹介
- 青井 千由紀のページへのリンク