霊仙寺山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霊仙寺山の意味・解説 

飯縄山

(霊仙寺山 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 04:37 UTC 版)

飯縄山(いいづなやま、飯綱山[注釈 1])は、長野県北部(北信地方)、長野市上水内郡信濃町飯綱町にまたがる。標高1,917メートル。飯縄山と、その支峰・霊仙寺山(れいせんじやま、1,875.0 m)、瑪瑙山(めのうやま、1,748 m)などからなる連山全体を飯縄山と呼ぶこともある。戸隠山黒姫山妙高山斑尾山とともに、北信五岳のひとつに数えられる。


注釈

  1. ^ 観光地名としては「飯綱」を、山名としては「飯縄」を使用している。

出典

  1. ^ 中里裕臣, 中澤努, 飯縄西山テフラの発見による関東平野北西部,江南台地のテフロクロノロジー」『地質学雑誌』 2007年 113巻 12号 p.628-635, 日本地質学会, doi:10.5575/geosoc.113.628
  2. ^ a b 田力正好, 高田圭太, 古澤明, 須貝俊彦, 「利根川支流,鏑川流域における飯縄火山起源の中期更新世テフラ」『第四紀研究』 2011年 50巻 1号 p.21-34, doi:10.4116/jaqua.50.21
  3. ^ 湯澤樹, 大月義徳, 飯縄山西麓における中期更新世以降のテフラ層序」『季刊地理学』 2018年 70巻 4号 p.185-198, 東北地理学会, doi:10.5190/tga.70.4_185
  4. ^ 逆谷地湿原長野の大地みどころ100選


「飯縄山」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊仙寺山」の関連用語

霊仙寺山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊仙寺山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯縄山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS