零の欠片_ゼロフラグメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 零の欠片_ゼロフラグメントの意味・解説 

零の欠片 ゼロフラグメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 05:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
零の欠片-ゼロフラグメント-
ジャンル オカルトミステリー
漫画:零の欠片-ゼロフラグメント-
原作・原案など Teamきゃら(原作)
作画 窮月ひなた(漫画)
出版社 LINE Digital Frontier
掲載サイト LINEマンガ
発表期間 2020年4月28日 -
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

零の欠片-ゼロフラグメント-』(ぜろのかけら ゼロフラグメント)は、原作:Teamきゃら、漫画:窮月ひなたによる日本漫画作品。

概要

不可解な殺人事件の謎を解いていくオカルトミステリー作品。シリアスな部分も多いが、時にギャグの要素も含まれている。事件の謎を解き明かす上でVR空間が登場するなど、新たな要素が加わっている。作画担当の窮月ひなたは初の連載作品。『LINEマンガ』(LINE Digital Frontier)にて2020年4月28日より連載中[1]。略称は「ゼロフラ」。

あらすじ

街で起こる不可解な殺人事件。そんな現場に必ず現れるのは記憶を失った青年・美津宮零児である。零児は風景を写真のように記憶するアイデティック・メモリーと洞察力を武器にして、死者の国とつながる電脳空間「ヨモツクニ」にいる磐井三郎、警視庁の宗像樹と共に事件の謎に迫っていく。

登場人物

美津宮 零児(みつみや れいじ)
本作の主人公。職業は風来坊。母親を探して日本中を旅している。18歳。風景を写真のように記憶出来るアイデティック・メモリー(直観像記憶)の能力を持つ。首から下げたゴーグルを装着すると発動する「ヨモツクニ」では死者の国とつながる電脳VR空間へ意識を移動させることが出来る。
磐井 三郎(いわい さぶろう)
零児、樹の仲間。死者の国とつながる電脳空間「ヨモツクニ」の住人。ヨモツクニではタキシードにクロスタイという正礼装の姿で現れる。零児の質問に1日1つだけ答えるルールを設けている。零児が現実世界にいる時はスマートフォン上に登場して零児や樹と会話をする。
宗像 樹(むなかた いつき)
零児、三郎の仲間。22歳。捜査の際はインバネスコート鹿撃ち帽(ディアストーカー・ハット)を着用。「ホームズ流柔術」という格闘術を身に着けており、ピンチ時に技を繰り出すことがある。技の名前にはシャーロック・ホームズシリーズの名を冠した『まだらの紐』が登場している。

用語

ヨモツクニ
零児がゴーグルをかけて「現世常世の大禍刻、神以て繋げヨモツクニ」と唱えることによって行けるVR電脳空間。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 期待の5作品が3月25日より連載開始” (2020年3月18日). 2020年6月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  零の欠片_ゼロフラグメントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「零の欠片_ゼロフラグメント」の関連用語

零の欠片_ゼロフラグメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



零の欠片_ゼロフラグメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの零の欠片 ゼロフラグメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS