雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)の意味・解説 

雪丸 (奈良県王寺町公認キャラクター)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 23:19 UTC 版)

雪丸
対象
分類 マスコットキャラクター・ご当地キャラクター
モチーフ 聖徳太子の愛犬
デザイン 松永路[1][2]
性別 男の子
公式サイト ぼく、雪丸!
テンプレートを表示

雪丸(ゆきまる)は、奈良県王寺町の公式マスコットキャラクター。聖徳太子の愛犬がモチーフとなっている。達磨大師を慕い、王寺町の達磨寺に墓地が存在することから、町に縁をもつ。王寺町観光・広報大使として様々な活動をしている。王寺町に多くの像がある。

概要

2013年6月に公式マスコットに認定され、同年8月に王寺町観光・広報大使に任命された[3]。原案では耳が立っていたが、「大手携帯会社のCMキャラクターに似てしまう〔ママ[注釈 1]」ことから垂れ耳に修正された[2]

図像に起用されるだけではなく、ロボットとして以下のアイテムが作られている。

  • 2017年に、雪丸型の小型無人機「雪丸ドローン」が制作された[5]。「雪丸ドローン」を使ったPR動画「雪丸散歩」も制作され、ぐろ〜かるCM研究所主催の「ぐろ〜かるCM大賞2017」の特別賞を受賞[6]
  • 2018年4月に、町立図書館に読み聞かせや会話のできるロボットが設置された[7]
  • 2019年3月には、AIによる会話エンジンを搭載した「ユキマルトーク」が披露され、同年4月より町地域交流センターの「雪丸プラザ」に設置された[8](名称はメディアによっては「Yukimaru Talk」とも表記される[9])。
  • 2019年3月に運行開始し、王寺町に乗り入れるJR西日本227系1000番台吹田総合車両所日根野支所新在家派出所)所属)のLED種別幕にこのキャラクターが表示されることもある。

ゆるキャラグランプリでは2013年度が760位、2014年度は11位[2]

町によると、2013年〜19年度の関連事業費は計約9500万円、うち町の自己負担額は約5300万円。「雪丸散歩」は広告会社の試算によるとメディア露出などで概算1億円以上の経済効果があったとされ、同動画だけで町負担額の2倍以上の経済効果があったとしている[2]

脚注

注釈

  1. ^ なお、「ソフトバンクお父さん犬に似た白い犬」と紹介する記事がある[4]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)」の関連用語

1
雪丸 百科事典
100% |||||

雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪丸_(奈良県王寺町公認キャラクター)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雪丸 (奈良県王寺町公認キャラクター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS