陽維脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陽維脈の意味・解説 

陽維脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/16 01:26 UTC 版)

陽維脈(よういみゃく)は経絡の一つ。諸陽の会に起こる。その脈、足の太陽の金門穴に発す。外果の下1寸5分に存り、外果の上、7寸に上り足の少陽、陽交穴に会す。陽維の郄と為す。膝の外廉を循り、髀厭を上り、少腹側に抵り、居髎穴にて足の少陽と会す。脅肋を斜め上に循り、肘の上の臂臑穴にて手の陽明、手、足の太陽と会する。肩の前を過ぎ、臑会穴、天髎穴で手、足の少陽と会す。却って肩井穴で手、足の少陽、足の陽明と会す。肩の後に入り、手の太陽、陽蹻脈と臑兪に会す。上りて耳の後を循り、風池穴で手、足の少陽と会す。脳空穴、承霊穴、正営穴、目窓穴、頭臨泣穴を上り、額に下り、陽白穴で手、足の少陽、手、足の陽明の五脈と会す。頭を循って耳に入り、上って本神穴に止る。

金門→陽輔→陽交→臂臑→天髎→臑兪→風池→瘂門→風府→脳空→承霊→正営→目窓→頭臨泣→陽白→本神

宗穴-外関 郄穴-陽交

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陽維脈」の関連用語

1
奇経八脈 デジタル大辞泉
76% |||||

2
76% |||||

3
38% |||||

4
32% |||||

5
32% |||||

6
30% |||||

7
30% |||||

8
10% |||||

9
8% |||||


陽維脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陽維脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽維脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS