陸徽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陸徽の意味・解説 

陸徽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 06:46 UTC 版)

陸 徽(りく き、391年 - 452年)は、南朝宋官僚は休猷。本貫呉郡呉県

経歴

はじめ呉郡に召されて主簿となった。衛軍参軍・車騎参軍を歴任し、揚州主簿に転じた。王弘の下で衛軍主簿となり、入朝して尚書都官郎に任じられ、建康県令として出向した。清廉公平を文帝に称賛され、司徒左西掾に転じた。元嘉14年(437年)、始興郡太守となった。元嘉15年(438年)、使持節・都督交広二州諸軍事・綏遠将軍・平越中郎将・広州刺史に任じられた。清官としての名声は王鎮之に次ぎ、官吏や民衆に愛された。広州別駕従事史の朱万嗣を朝廷に推挙した。

元嘉21年(444年)、建康に召還されると、南平王劉鑠の下で冠軍司馬・長沙国内史となり、湘州と冠軍府の事務を代行した。まもなく母が死去したため、辞職して喪に服した。この頃、張尋と趙広による反乱が益州で起こり、蜀土は荒廃した。元嘉23年(446年)、陸徽は持節・都督益寧二州諸軍事・寧朔将軍・益州刺史に任じられ、民心の安定を図った。

元嘉29年(452年)、死去した。享年は62。輔国将軍の位を追贈された。は簡子といった。

子女

  • 陸叡(陸杲の父)
  • 陸展(臧質の下で車騎長史・尋陽郡太守をつとめ、臧質が反乱を起こすと従い殺害された)

伝記資料

  • 宋書』巻92 列伝第52
  • 南史』巻48 列伝第38



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸徽」の関連用語

1
8% |||||

2
8% |||||

3
4% |||||

陸徽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸徽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸徽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS