陳方慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陳方慶の意味・解説 

陳方慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 02:56 UTC 版)

陳方慶(ちん ほうけい、生年不詳 - 589年)は、南朝陳皇族。南康王。

経歴

陳曇朗の子として生まれた。天嘉年間、臨汝県侯に封じられた。まもなく給事中・太子洗馬となり、宗正卿を代行し、殿省に宿直した。太建9年(577年)、仮節・軽車将軍・都督南定州諸軍事・南定州刺史として出向した。任期を満了すると、散騎常侍となり、宗正卿を兼ねた。至徳2年(584年)、智武将軍・武州刺史に任じられた。朝廷は広州刺史の馬靖が反乱を計画していると疑い、方慶を仁威将軍・広州刺史に任じた。方慶は兵を率いて馬靖を襲撃し、殺害した。宣毅将軍に進んだ。至徳4年(586年)、雲麾将軍に進んだ。

禎明3年(589年)、軍が長江を渡ると、東衡州刺史の王勇高州刺史戴智烈に500騎をつけて方慶を迎えさせ、陳の残軍を糾合しようとした。隋の行軍総管の韋洸が軍を率いて嶺南に入ると、王勇と鄭万頃を旧職にとどめるむね、隋の文帝の勅命を布告した。方慶はこのことを知ると、王勇が自分を隋に売ったものと考え、戴智烈の兵が広州に入るのをはばんだ。方慶は戴智烈と戦って敗れると、広州で斬られ、その妻子は捕らえられた。

伝記資料

  • 陳書』巻14 列伝第8
  • 南史』巻65 列伝第55



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陳方慶」の関連用語

1
70% |||||

2
14% |||||

陳方慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陳方慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陳方慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS