阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)の意味・解説 

阿弥陀寺 (西尾市一色町佐久島)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 07:26 UTC 版)

阿弥陀寺
所在地 愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷3
位置 北緯34度43分17.7秒 東経137度02分55.4秒 / 北緯34.721583度 東経137.048722度 / 34.721583; 137.048722座標: 北緯34度43分17.7秒 東経137度02分55.4秒 / 北緯34.721583度 東経137.048722度 / 34.721583; 137.048722
山号 覚林山
宗旨 浄土宗
宗派 西山深草派
札所等 佐久島弘法巡り(第一番)
法人番号 5180305006711
阿弥陀寺
阿弥陀寺 (愛知県)
テンプレートを表示

阿弥陀寺(あみだじ)は、愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷3にある浄土宗西山深草派寺院。山号は覚林山。佐久島弘法巡りの第一番札所である[1]。無住の寺である(佐久島で坊主がいるのは崇運寺のみ)。

境内

  • 本堂
  • 観音堂
  • 十王堂
  • 鐘楼

文化財

県指定有形文化財

  • 木造如意輪観音菩薩像(彫刻)
    • 像高30センチ。桃山時代の慶長5年(1600年)に製作された[2]。右手を頬に当て(思惟相)、左手は地に置いている[2]。右膝を立てて、両足裏を合わせて座る(輪王坐)[2]。胎内に「慶長五年庚子十一月十八日」とあって製作年がわかることが貴重である[2]。1964年(昭和39年)3月23日に愛知県有形文化財に指定された。

現地情報

所在地
アクセス

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)」の関連用語

阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿弥陀寺_(西尾市一色町佐久島)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿弥陀寺 (西尾市一色町佐久島) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS