阿久根市民交流センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿久根市民交流センターの意味・解説 

阿久根市民交流センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/01 01:57 UTC 版)

阿久根市民交流センター
情報
通称 風テラスあくね
正式名称 阿久根市民交流センター
完成 2018年
開館 2018年11月1日
客席数 541席(バルコニー席含む)
延床面積 3,229 m²
用途 集会場
運営 阿久根市
所在地 899-1628
鹿児島県阿久根市塩鶴町2丁目2
位置 北緯32度0分45.1秒 東経130度11分39.0秒 / 北緯32.012528度 東経130.194167度 / 32.012528; 130.194167 (阿久根市民交流センター)座標: 北緯32度0分45.1秒 東経130度11分39.0秒 / 北緯32.012528度 東経130.194167度 / 32.012528; 130.194167 (阿久根市民交流センター)
最寄駅 肥薩おれんじ鉄道 阿久根駅
最寄IC 南九州西回り自動車道 阿久根IC
外部リンク 阿久根市民交流センター(風テラスあくね)
テンプレートを表示

阿久根市民交流センター(風テラスあくね) (あくねしみんこうりゅうセンター(かぜテラスあくね))は、鹿児島県阿久根市にある集会場である。

もともと同じ敷地にあった阿久根市民会館の代替施設して建設された。

設計は建築家の古谷誠章+NASCA[1]。 デザインが認められ、2023年日本建築学会作品選奨、公共建築賞「地域特別賞」 受賞[2][3]

平成30年6月14日から7月10日にかけて実施した市民投票によって、市民交流センターの愛称が「風テラスあくね」に決定した。

概要

  • 所在地 - 鹿児島県阿久根市塩鶴町2丁目2
  • 建物
    • 配置
      • ホール
      • ロビー
      • 交流室 5室
      • 楽屋
  • 開館時間
    • 午前9時 - 午後10時
  • 休館日
    • 12月29日 - 翌年1月3日

出典

  1. ^ 阿久根市民交流センター 風テラスあくね. Theatre Workshoph. 2023年10月18日閲覧。
  2. ^ 2023年各賞受賞者. 日本建築学会. 2023年10月18日閲覧。
  3. ^ 2023年 日本建築学会作品選奨受賞. NASCA. 2023年10月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿久根市民交流センターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿久根市民交流センター」の関連用語

阿久根市民交流センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿久根市民交流センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿久根市民交流センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS