関根鎮彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関根鎮彦の意味・解説 

関根鎮彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 05:40 UTC 版)

関根鎮彦(せきね しずひこ、1922年- )は、日本の地理学者

来歴・人物

東京市深川生まれ。兵役ののち、1949年早稲田大学文学部人文地理専攻卒。同助手をへて、各大学非常勤講師を務めた[1]

著書

  • 『日本の地理 その生産と社会 1(日本の国土)』民衆社 1992
  • 『日本の地理 その生産と社会 2(農業と農村)』民衆社 1992-95
  • 『地域は訴える 日本の地理社会編』文献出版 2003

共著編

  • 『稲作の社会』(早大地理学界論文集)中島健一共著 稲門堂出版部 1949
  • 『新しい地理教室 日本のいとなみ 2 関東・中部 1』北野道彦共著 筑摩書房 1957
  • 『新しい地理教室 日本のいとなみ 3 中部2・近畿』北野道彦共著 筑摩書房 1957
  • 『日本の農村 日本地理物語(日本児童文庫)編, 金子英一等編. アルス北原出版社 1957
  • 『新らしい世界の地理 第4巻 ヨーロッパ』林礼二渡辺一夫共著 日本評論新社 1958
  • 『日本の地域とくらし ジュニア版 6 東京』編 三省堂 1983
  • 『日本の地域とくらし ジュニア版 7 関東』大谷猛夫共編 三省堂 1984
  • 『日本の地理 7 東京』編 あゆみ出版 1990
  • 『日本の地理 8 関東』大谷猛夫共編 あゆみ出版 1990

脚注

  1. ^ 『地域は訴える 日本の地理社会編』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関根鎮彦」の関連用語

1
38% |||||

2
32% |||||

3
32% |||||

関根鎮彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関根鎮彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関根鎮彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS