関市円空館とは? わかりやすく解説

関市円空館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/19 22:31 UTC 版)

関市円空館
Enku Museum
施設情報
正式名称 関市円空館[1]
愛称 円空館
専門分野 円空
事業主体 関市
管理運営 財団法人関市公共施設振興事業団(指定管理者[2]
建物設計 株式会社佐藤総合計画[3]
延床面積 308m2[3]
開館 2003年(平成15年)7月
所在地 501-3264
岐阜県関市池尻185
位置 北緯35度30分20.96秒 東経136度53分24.69秒 / 北緯35.5058222度 東経136.8901917度 / 35.5058222; 136.8901917座標: 北緯35度30分20.96秒 東経136度53分24.69秒 / 北緯35.5058222度 東経136.8901917度 / 35.5058222; 136.8901917
外部リンク http://www.city.seki.lg.jp/0000001466.html
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
円空館までの山道

関市円空館(せきしえんくうかん、Enku Museum)は、岐阜県関市にある円空に関する博物館である。円空館と呼ばれる場合の方が多い。

施設

管理棟
  • 多目的ルーム - 円空に関する教室の開催や円空関係の映像を観ることができる。
  • 図書コーナー - 円空と弥勒寺遺跡群関係の書籍が収集されている。
  • 事務室
  • トイレ
展示棟

関市域の神社・寺・個人などが所蔵する円空仏約291体の中から展示するもの選定し、年3〜4回借用し展示。1回の展示数は約30体。その他、弥勒寺跡弥勒寺官衙遺跡(弥勒寺東遺跡)、弥勒寺西遺跡の出土品なども展示してある。

  • 中庭(一辺4mの方形吹き抜け)
  • 展示ケース(作りつけケース3個、可動式ケース1個)
  • 円空の年表
  • 全国の円空仏の分布図
  • 円空模造仏に触れるコーナー

概要

休館日
入館料
  • 大人 200円(20名以上の団体 150円)
  • 中学生以下 無料

アクセス

脚注

  1. ^ 関市円空館条例
  2. ^ 指定管理者制度導入施設
  3. ^ a b 関市円空館”. 株式会社佐藤総合計画. 2014年1月8日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関市円空館」の関連用語

関市円空館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関市円空館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関市円空館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS