長期プライムレートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 金融 > 優遇金利 > 長期プライムレートの意味・解説 

ちょうき‐プライムレート〔チヤウキ‐〕【長期プライムレート】

読み方:ちょうきぷらいむれーと

銀行優良企業向けの長期貸出適用する最優遇金利長プラ。⇔短期プライムレート


長期プライムレート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/06/24 15:29 UTC 版)

長期プライムレート(ちょうきぷらいむれーと)とは日本の金融における用語で、民間金融機関が企業に対して期限1年以上の融資をする際に最低限度となる金利(最優遇金利)のことである。略称は長プラ[1]

金利自由化以前には金融関係者の協議によって決められており、「長期信用銀行の発行する5年物金融債の利率+0.5%」を基準とするのが慣例であった。

目次

金利の自由化と新しいレート

日本の金融行政は、銀行間での金利を平準化して銀行を潰さないように運営する護送船団方式と、目的別に金融機関を分ける徹底した分業制が特徴であった。しかし1970年代以降の国債市場の拡大によって金融機関の資金調達が変化し、システムが徐々に見直され始めた。

金利が自由化に向かう流れの中で、1989年には新短期プライムレート[2][3]が導入され、1991年には新短期プライムレートに連動する金利である新長期プライムレートが導入された。

参考文献

  • 島村高嘉『金融入門 ―システムとメカニズムの解明―』東洋経済新報社 1996年
  • 千田純一 岡正生 藤原英郎『日本の金融システム』中央経済社 1997年
  • アニル・カシャップ 星岳雄『日本金融システム進化論』日本経済新聞社 2006年

脚注

  1. ^ 後述する短期プライムレートを同様に短プラ、新レートもそれぞれ新長プラ、新短プラと略すことがある。
  2. ^ 新短期プライムレートとは市場金利に連動して変動する短期最優遇金利である。ここでの短期とは融資の期間が1年未満であることを指す。
  3. ^ 新短期プライムレート導入以前には、「公定歩合+0.25%」を基本とする短期プライムレートが用いられていた。

関連項目

外部リンク


「長期プライムレート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



長期プライムレートと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長期プライムレート」の関連用語

長期プライムレートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長期プライムレートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長期プライムレート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS