長峰与一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 02:30 UTC 版)
長峰 与一(ながみね よいち、1874年1月8日[1] - 1931年4月17日[2])は、日本の政治家。衆議院議員(3期)。
経歴
現在の宮崎県[2]宮崎市で生まれた[3]。東京帝国大学法学部政治学科に学び、アメリカに留学する[3]。その後、中国に渡り、天津に在留し、肥料製造及び販売業に従事し、その傍ら倉庫業を経営し、天津商工銀行取締役となる[2]。また、天津居留民団行政委員会議員、同議長、天津日本人商業会議所評議員を歴任する[2]。
1917年(大正6年)第13回衆議院議員総選挙において宮崎県区から立憲政友会公認で立候補して初当選した[4]。以後、1920年(大正9年)第14回衆議院議員総選挙で再選し[5]、1924年(大正13年)第15回衆議院議員総選挙(政友本党)でも三選した[6]。1928年(昭和3年)第16回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。1931年死去。
親族
- 兄 長峰伊作(実業家)[3]
脚注
参考文献
- 宮崎県政外史編纂委員会編『宮崎県政外史』宮崎県政外史刊行会、1967年。
- 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 長峰与一のページへのリンク