鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)の意味・解説 

鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 09:44 UTC 版)

鈴木 雄太
名前
カタカナ スズキ ユウタ
ラテン文字 SUZUKI Yuta
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1990-07-09) 1990年7月9日(35歳)
出身地 三重県多気郡明和町
身長 165cm
体重 63kg
選手情報
在籍チーム スワディナータ・クリラ・サンガ
ポジション MF
背番号 40
利き足 右足
ユース
2006-2009 津工業高校
2009-2013 専修大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2014-2015 FC鈴鹿ランポーレ
2015 FSCスタラー・ジーシェ
2016 TSV1973四日市
2017 プノンペン・クラウンFC
2018 ナショナル・ポリス・コミッサリーFC
2019-2021 クチンFA/クチン・シティFC
2022 スワディナータKS[1] 9 (1)
2023 マッチンドラFC[2] 22 (1)
2024- ヤング・エレファンツFC 3
1. 国内リーグ戦に限る。2024-10-17現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

鈴木 雄太(すずき ゆうた、1990年7月9日 - )は、三重県多気郡明和町出身のサッカー選手[3]。ポジションはMF

来歴

三重県立津工業高等学校サッカー部時代に全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会に2年連続(2007年、2008年)で出場。また、第86回全国高等学校サッカー選手権大会では準決勝まで勝ち進んだ。その後専修大学へ進学し体育会サッカー部に入部[3]。卒業後は一般企業に就職。しかし再度プロサッカー選手を目指すために退職し、2014年に当時東海社会人サッカーリーグ1部のFC鈴鹿ランポーレ(後の鈴鹿ポイントゲッターズ)に加入[3]。2016年にトライアウトを経てチェコ4部リーグのFSCスタラー・ジーシェと契約するが、3ヶ月で退団してTSV1973四日市に加入。

2017年、メトフォン・Cリーグプノンペン・クラウンFCと自身初のプロ契約を締結。翌2018年は同じCリーグのナショナル・ポリス・コミッサリーFCに加入。

2019年からマレーシアクチンFAでプレーしている。加入後すぐにマレーシアM3リーグ英語版に参戦していたクラブでレギュラーを確保し[4]マレーシア・プレミアリーグへの昇格に貢献した。翌2020年は昇格1年目ながらリーグ4位でシーズンを終えている。

所属クラブ

脚注

  1. ^ Yuta Suzuki”. Flashscore. 2024年10月17日閲覧。
  2. ^ Yuta Suzuki”. hamrokhelkud. 2024年10月17日閲覧。
  3. ^ a b c 鈴木雄太, https://yutasuzuki.net/profile/+2021年7月5日閲覧。 
  4. ^ 中武駿介 (2019年8月29日). “第5回 マレーシアで活躍する日本人選手”. マレーシアマガジン – マレーシア移住のための情報サイト. 2021年7月5日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)」の関連用語

鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木雄太 (1990年生のサッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS