鈴木幸寿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木幸寿の意味・解説 

鈴木幸寿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 17:46 UTC 版)

鈴木 幸寿(鈴木 幸壽、すずき ゆきとし・こうじゅ、1922年1月2日 - 2009年8月1日[1])は、日本の社会学者東京外国語大学名誉教授。

福島県出身。東北帝国大学法文学部社会学科卒、同大学院特別研究生修了。東京外国語大学助教授、教授、学長を務め、名誉教授、明星大学教授、和洋女子大学学長を歴任[2]

著書

  • ガイガー』 (人と業績シリーズ) 有斐閣 1959
  • 『現代社会と政治』 (現代社会研究シリーズ) 誠信書房 1971
  • 『時世寸描 社会学者の眼から』鈴木幸壽 夢窓庵 1998

共編著

翻訳

  • テオドール・ガイガー『知識階級』玄海出版社 1953
  • デヴィッド・リースマン『孤独なる群衆』佐々木徹郎, 谷田部文吉共訳 みすず書房 1955
  • テオドール・ガイガー『あたらしい階級社会 その問題点と方向』誠信書房 1957
  • ルネ・ケーニッヒ『現代の社会学』佐藤智雄共訳 誠信書房 1957
  • 『政治権力 政治社会学論集』訳編 誠信書房 1961
  • S.ブラウン『新中間層 その社会学的考察』田中義章共訳 誠信書房 1968
  • ギュンター・エントルーヴァイト編『現代の社会学理論』鈴木幸壽,大鐘武, 山本鎮雄,小松君代訳 恒星社厚生閣 2000

論文

脚注

  1. ^ 死去ネット
  2. ^ 『現代日本人名録』1987、2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木幸寿」の関連用語

鈴木幸寿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木幸寿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木幸寿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS