金沢市内テレビ中継局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢市内テレビ中継局の意味・解説 

金沢市内テレビ中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 03:38 UTC 版)

金沢市内テレビ中継局(かなざわしないテレビちゅうけいきょく)では、かつて石川県金沢市に置かれていたアナログテレビ中継局について説明する。

概要

金沢市内にはUHF送信所及びデジタル送信所である金沢観音堂テレビジョン放送所が置かれているが、かつては「金沢卯辰山局」、「金沢御所局」、「金沢神谷内(かみやち)局」、「金沢伏見ケ丘局」及び「金沢吉原局」の5局のアナログテレビ中継局が置かれていた。

送信施設概要

金沢卯辰山局

所在地: 金沢市末広町(卯辰山・覚林寺境内)

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
49ch NHK
金沢教育
映像30W/
音声7.5W
不明 全国 不明
51ch NHK
金沢総合
石川県
53ch MRO
北陸放送
55ch ITC
石川テレビ放送
57ch KTK
テレビ金沢
59ch HAB
北陸朝日放送
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

金沢御所局

所在地: 金沢市御所町(星稜高校北東高地)

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
39ch KTK
テレビ金沢
映像1W/
音声0.25W
不明 石川県 不明
41ch ITC
石川テレビ放送
43ch MRO
北陸放送
45ch NHK
金沢総合
47ch NHK
金沢教育
全国
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • HABにはチャンネルが割り当てられておらず、金沢親局を受信していた。

金沢神谷内局

所在地: 金沢市柳橋町(葵団地北方高地)

放送局名 チャンネル ERP 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
NHK
金沢総合
60ch 映像0.1W/
音声0.025W
不明 石川県 不明
NHK
金沢教育
62ch 全国
MRO
北陸放送
56ch 石川県
ITC
石川テレビ放送
58ch
KTK
テレビ金沢
52ch
HAB
北陸朝日放送
54ch
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。

金沢伏見ケ丘局

所在地: 金沢市山科町(山科の大桑層化石産地と甌穴付近)

放送局名 チャンネル ERP 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
NHK
金沢総合
41ch 映像0.1W/
音声0.025W
不明 石川県 不明
NHK
金沢教育
39ch 全国
MRO
北陸放送
43ch 石川県
ITC
石川テレビ放送
45ch
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • KTK及びHABにはチャンネルが割り当てられておらず、金沢親局を受信していた。

金沢吉原局

所在地: 金沢市吉原町(北陸本線森本駅南方高地)

放送局名 チャンネル ERP 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
NHK
金沢総合
59ch 映像0.1W/
音声0.025W
不明 石川県 不明
NHK
金沢教育
61ch 全国
MRO
北陸放送
55ch 石川県
  • 2011年7月24日をもってすべて廃止された。
  • ITC、KTK及びHABにはチャンネルが割り当てられておらず、金沢親局を受信していた。

地上デジタルテレビ放送

脚注

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から金沢市内テレビ中継局を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から金沢市内テレビ中継局を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から金沢市内テレビ中継局 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢市内テレビ中継局」の関連用語

金沢市内テレビ中継局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢市内テレビ中継局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢市内テレビ中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS