金沢市スポーツ事業団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金沢市スポーツ事業団の意味・解説 

金沢市スポーツ事業団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/10 08:52 UTC 版)

公益財団法人金沢市スポーツ事業団

金沢市スポーツ事業団が入る金沢市総合体育館
団体種類 公益財団法人
設立 1981年9月9日
所在地 石川県金沢市泉野出町3丁目8番1号
北緯36度32分23.8秒 東経136度39分00.7秒 / 北緯36.539944度 東経136.650194度 / 36.539944; 136.650194座標: 北緯36度32分23.8秒 東経136度39分00.7秒 / 北緯36.539944度 東経136.650194度 / 36.539944; 136.650194
法人番号 1220005007364
起源 財団法人金沢市スポーツ施設管理事業団
主要人物 高村 政博(理事長)
活動地域 金沢市
活動内容 金沢市のスポーツ施設の管理運営、スポーツ教室の開催等
ウェブサイト www.kanazawa-sports.jp
テンプレートを表示

公益財団法人金沢市スポーツ事業団(こうえきざいだんほうじんかなざわしスポーツじぎょうだん)とは、石川県金沢市にある公益財団法人である。

概要

金沢市内にある金沢市営スポーツ施設の指定管理者として、スポーツ施設の管理運営をしており、市民の心身の健全な発達と健康で活力のある生活の形成に寄与することを基本理念とした公益財団法人である[1]

施設の管理運営のほか、スポーツイベントやスポーツ教室を開催している。

基本情報

  • 所在地 : 石川県金沢市泉野出町3丁目8番1号(金沢市総合体育館内)
  • 理事長 : 高村 政博

管理スポーツ施設一覧

体育館

プール

  • 金沢プール(共同事業体管理)
  • 西部プール(西部市民体育館)
  • 鳴和台プール(鳴和台市民体育館)

テニスコート

  • 城北市民テニスコート
  • 東金沢スポーツ広場
  • 西金沢テニスコート
  • 大徳テニスコート
  • 城東テニスコート(城東市民体育館)

屋外施設

運動広場

以下スポーツ施設は無人で管理している。 施設使用については、利用料金は無料だが使用申請による許可を受ける必要がある。 原則、団体利用(10人以上)のみ使用でき、個人には開放していない[2]

  • 久安運動広場
  • 額谷運動広場
  • 大桑運動広場
  • 田上運動広場
  • 森本こどもグラウンド
  • 鞍月広場
  • 湊野球場
  • 湊運動公園
  • 医王山運動広場
  • 加賀朝日町グラウンドゴルフ場
  • 法光寺運動広場
  • 金沢テクノパーク運動広場
  • こなん水辺グラウンドゴルフ場
  • 伏見川グラウンド
  • 伏見川スポーツ公園
  • 西金沢少年運動場

出典

  1. ^ 基本理念”. かなざわスポーツねっと. 金沢市スポーツ事業団. 2019年10月2日閲覧。
  2. ^ 運動広場”. かなざわスポーツねっと. 金沢市スポーツ事業団. 2019年10月2日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢市スポーツ事業団」の関連用語

金沢市スポーツ事業団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢市スポーツ事業団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢市スポーツ事業団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS