金井清一 (国文学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金井清一 (国文学者)の意味・解説 

金井清一 (国文学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/08 03:57 UTC 版)

金井清一(かない せいいち、1931年- )は、日本の国文学者京都産業大学名誉教授

人物

埼玉県生まれ。1957年東京大学文学部国文学科卒。65年同大学院博士課程満期退学[1]東京女子大学助教授、京都産業大学教授、2002年定年、名誉教授[2]。『万葉集』をはじめ上代文学が専門。

著書

  • 『万葉詩史の論』(笠間叢書 笠間書院, 1984
  • 『萬葉集全注 巻第9』有斐閣, 2003
  • 『古代抒情詩『万葉集』と令制下の歌人たち』笠間書院, 2019.8

共編・校注

  • 『年表資料上代文学史』小野寛共編. 笠間書院, 1974
  • 『古事記・風土記・日本霊異記』 (鑑賞日本の古典 1) 曽倉岑共著. 尚学図書, 1981
  • 『古事記』 (日本の文学. 古典編 1) 校注・訳. ほるぷ出版, 1987.7

論文

脚注

  1. ^ 『古代抒情詩『万葉集』と令制下の歌人たち』著者紹介
  2. ^ 〔金井清一〕研究業績目録 京都産業大学論集 人文科学系列 (29), 352-338, 2002-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金井清一 (国文学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金井清一 (国文学者)」の関連用語

1
4% |||||

金井清一 (国文学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金井清一 (国文学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金井清一 (国文学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS