野村浩子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野村浩子の意味・解説 

野村浩子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 00:40 UTC 版)

のむら ひろこ

野村 浩子
生誕 1962年
大阪府
国籍 日本
出身校 お茶の水女子大学文教育学部国文学科
職業 ジャーナリスト、編集者
肩書き 元『日経WOMAN』編集長
元『日経EW』編集長
公益財団法人日本女性学習財団理事長
テンプレートを表示

野村 浩子(のむら ひろこ、1962年 - )は、日本ジャーナリスト編集者、著述家。公益財団法人日本女性学習財団理事長。元『日経WOMAN』編集長、元『日経EW』編集長[1]

来歴

大阪府出身[2]静岡県立富士高等学校卒業[1]。1980年4月、お茶の水女子大学文教育学部国文学科に入学。在学中、東京大学、東京女子大学、日本女子大学との合同登山サークルに入った。1984年3月、お茶の水大学卒業[3]。就職情報の会社「UPU」に就職し、編集の仕事に携わる。1989年に日経ホーム出版社(現・日経BP)に転職[3]

1999年、『日経WOMAN』編集部で「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を立ち上げた。2003年、同編集長に就任[4]。また、「日本初の女性リーダー向け雑誌」と銘打つ『日経EW』を創刊し[3]、編集長も務めた。日本経済新聞社編集委員、淑徳大学教授などを経て、2020年4月、東京家政学院大学特別招聘教授に就任した[4]

2024年6月11日、公益財団法人日本女性学習財団の理事長に就任[5]

著書

  • 『働く女性の24時間―女と仕事のステキな関係』日本経済新聞出版、2005年10月4日。ISBN 978-4532193126 
  • 『定年が見えてきた女性たちへ』WAVE出版、2014年5月22日。 ISBN 978-4872906516 
  • 『女性に伝えたい―未来が変わる働き方』KADOKAWA、2017年2月2日。 ISBN 978-4046016218 
  • 『女性リーダーが生まれるとき 「一皮むけた経験」に学ぶキャリア形成』光文社光文社新書〉、2020年3月17日。 ISBN 978-4334044633 
  • 『異なる人と「対話」する―本気のダイバーシティ経営』日本経済新聞出版、2021年12月7日。 ISBN 978-4532324445 
  • 『市川房枝、そこから続く「長い列」―参政権からジェンダー平等まで』亜紀書房、2023年4月12日。 ISBN 978-4750517896 

脚注

  1. ^ a b 女性が創る未来社会”. 特定非営利活動法人静岡県男女共同参画センター交流会議. 2024年2月16日閲覧。
  2. ^ リレーエッセイ Vol.1 野村浩子さん”. 株式会社オデッセイコミュニケーションズ. 2024年2月16日閲覧。
  3. ^ a b c お茶の水女子大学卒業生インタビュー(第2回)1984年文教育学部国文学科卒業 野村浩子さん”. お茶の水女子大学. 2024年2月16日閲覧。
  4. ^ a b 野村 浩子”. 日経ビジネス. 2024年2月16日閲覧。
  5. ^ 野村 浩子”. 株式会社Skyfall. 2024年2月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野村浩子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野村浩子」の関連用語

野村浩子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野村浩子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野村浩子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS