野村政宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野村政宏の意味・解説 

野村政宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 23:26 UTC 版)

野村 政宏
(のむら まさひろ)
人物情報
国籍 日本
出身校  東京大学
学問
研究分野 量子融合エレクトロニクス
研究機関 東京大学生産技術研究所
学位 博士(工学)
テンプレートを表示

野村 政宏(のむら まさひろ)は、日本の物理工学者。量子融合エレクトロニクス、フォノンエンジニアリングに関する研究で知られる。

東京大学生産技術研究所教授、東京大学総長補佐、LIMMS/CNRS-IIS 国際連携研究センター センター長。応用物理学会フォノンエンジニアリング研究会委員長。

研究分野

量子エレクトロニクス分野と伝熱工学分野において、半導体量子物性を中心に、フォノンを基軸とするハイブリッド量子科学、フォノンエンジニアリング、環境熱発電、先端半導体熱マネジメントに関する研究を行っている。

略歴

  • 1996年 攻玉社高校卒業
  • 2000年 東京大学工学部物理工学科 卒業
  • 2005年 東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 博士課程修了(工学博士)
  • 2005年 東京大学ナノエレクトロニクス連携研究センター 特任助手
  • 2007年 東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構 特任助教
  • 2010年 東京大学生産技術研究所 准教授
  • 2020年 東京大学先端科学技術研究センター 准教授(同生産技術研究所 准教授 兼務)
  • 2022年 東京大学生産技術研究所 教授, LIMMS/CNRS-IIS 国際連携研究センター センター長
  • 2023年 東京大学生産技術研究所 副所長(2024年3月まで)
  • 2024年 東京大学総長補佐

主な受賞歴

  • 2024年 第23回 ドコモ・モバイル・サイエンス賞
  • 2020年 第42回(2020年度)応用物理学会解説論文賞
  • 2019年 第16回日本学術振興会賞
  • 2018年 ドイツ・イノベーションアワード ゴットフリード・ワグネル賞2018
  • 2017年 丸文研究奨励賞, 一般財団法人丸文財団
  • 2017年 The Young Scientist Award, The 44th International Symposium on Compound Semiconductors (ISCS2017)
  • 2016年 日本機械学会 熱工学部門 講演論文表彰
  • 2016年 一般財団法人生産技術研究奨励会 平成28年度顕彰
  • 2015年 第31回マツダ研究助成奨励賞
  • 2012年 文部科学大臣表彰 科学技術分野 若手科学者賞
  • 2006年 応用物理学会講演奨励賞(応用物理学会)
  • 2004年 EMS Award (23rd Electronic Materials Symposium)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野村政宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野村政宏」の関連用語

野村政宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野村政宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野村政宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS