酒井依信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 酒井依信の意味・解説 

酒井依信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 08:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
酒井依信
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
死没 天正七年(1579年
別名 中太夫
主君 波多野秀治
氏族 丹波酒井氏
父母 父:酒井頼重
兄弟 依信信政
テンプレートを表示

酒井 依信(さかい よりのぶ、? - 1579年(天正七年))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての丹波国武将丹波酒井氏の一族で栗栖野城城代

酒井頼重の次男として生まれる。兄信政を補佐していたが、信政は天正三年に亡くなり、その後、栗栖野城城代として栗栖野氏当主である甥の信定を後見した。そのため、天正三年以後は栗栖野氏を実質的に統括し、本庄氏への酒井姓付与の際にも自らが、栗栖野氏の代表として署名している。 織田氏の丹波平定時には、依信は城を捨てて、波多野氏八上城に籠城しており、籠城中に病で没したと伝わる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  酒井依信のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「酒井依信」の関連用語

酒井依信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



酒井依信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの酒井依信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS