遅野井茂雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遅野井茂雄の意味・解説 

遅野井茂雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 08:52 UTC 版)

遅野井 茂雄(おそのい しげお、1952年[1] - )は、日本ラテンアメリカ史学者。専門はラテンアメリカ政治・国際関係。筑波大学名誉教授。

略歴

1952年松本市生れ。東京外国語大学卒。筑波大学大学院修士課程修了後、アジア経済研究所入所。ペルー問題研究所客員研究員、在ペルー日本国大使館1等書記官、アジア経済研究所主任調査研究員、南山大学教授を経て、2003年より筑波大学大学院教授、人文社会系長、2018年4月より名誉教授。

著書

  • 『試練のフジモリ大統領―現代ペルー危機をどう捉えるか』(日本放送出版協会、共著)
  • 『現代ペルーとフジモリ政権 (アジアを見る眼)』(アジア経済研究所)
  • 『ラテンアメリカ世界を生きる』(新評論、共著)
  • 『21世紀ラテンアメリカの左派政権:虚像と実像』(アジア経済研究所、編著)
  • 『現代アンデス諸国の政治変動』(明石書店、共著)など。

脚注

  1. ^ [1]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  遅野井茂雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遅野井茂雄」の関連用語

遅野井茂雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遅野井茂雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遅野井茂雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS