近江八幡市立八幡東中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 17:19 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2010年10月)
|
近江八幡市立八幡東中学校 | |
---|---|
|
|
北緯35度07分06秒 東経136度07分06秒 / 北緯35.11828度 東経136.11844度座標: 北緯35度07分06秒 東経136度07分06秒 / 北緯35.11828度 東経136.11844度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 滋賀県 |
設立年月日 | 1981年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C125220400022 |
所在地 | 〒523-0015 |
滋賀県近江八幡市上田町1751
|
|
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
近江八幡市立八幡東中学校(おうみはちまんしりつ はちまんひがしちゅうがっこう)は、滋賀県近江八幡市にある公立中学校。
沿革
- 1981年(昭和56年) 旧近江八幡市立南中学校の校舎を利用して開校。
- 1982年(昭和57年) 上田に現在の校舎が完成。
- 時期不明 プレハブ完成、特別支援学級の教室となる。(現在は、ほとんど使われていない。)
- 時期不明 多い学年で11クラスとなる。
- 2009年 特別支援学級プレハブ前にビニールハウスを設置。
- 2010年
- 3月 車いす生徒のための工事。
- 3月~4月 コンピューター設備の入れ替え工事。
- 4月 1年生が7クラスとなる。(クラス定員35名)その為、第3美術室廃止、生徒会室を3階旧LL教室跡に移動。
- デジタルテレビ導入・地上デジタル化完了。
- 2011年4月 創立30周年。2年生が6クラスとなる。(クラス定員40名)
- 創立30周年を機に、この年より他校を参考にして文化祭を近江八幡市文化会館にて行う。
- 2014年9月 給食開始。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
滋賀県中学校 |
滋賀大学教育学部附属中学校 大津市立青山中学校 近江八幡市立八幡東中学校 長浜市立木之本中学校 湖南市立石部中学校 |
滋賀県の公立中学校 |
滋賀県立水口東中学校・高等学校 大津市立青山中学校 近江八幡市立八幡東中学校 長浜市立木之本中学校 湖南市立石部中学校 |
- 近江八幡市立八幡東中学校のページへのリンク