軽薄らしいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > コミュニケーション > 軽薄 > 軽薄らしいの意味・解説 

けいはく‐らし・い【軽薄らしい】

読み方:けいはくらしい

[形][文]けいはくら・しシク近世語

手軽粗末である。

せんじ茶少しづつ紙に包みて—・しき事」〈浮・胸算用・四〉

こびへつらっている感じである。追従(ついしょう)がましい

「よくもないものまでめったに誉めるは…いやもう—・しうて気の毒」〈洒・野路の胆言〉





軽薄らしいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軽薄らしい」の関連用語

1
軽薄らしく 活用形辞書
100% |||||

2
軽薄らしき 活用形辞書
100% |||||

3
軽薄らしげ 活用形辞書
100% |||||

4
軽薄らしさ 活用形辞書
100% |||||

5
軽薄らしかった 活用形辞書
100% |||||

6
軽薄らしかったら 活用形辞書
100% |||||

7
軽薄らしかりし 活用形辞書
100% |||||

8
軽薄らしかろう 活用形辞書
100% |||||

9
軽薄らしくて 活用形辞書
100% |||||

10
軽薄らしくない 活用形辞書
100% |||||

軽薄らしいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軽薄らしいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS